万博でしたいこと、に必ず入る大人気の
「ミャクミャクぬいぐるみくじ」!!
さすが西ゲートの雄!呼び込みくん!!
いつ通っても長蛇の列です!
1回2200円ではずれなし!
1等、2等、3等とあって、
大中小の寝たポーズのミャクミャク(通称、涅槃像)のどれかが
必ず持って帰れるくじです。
ちなみに一人につき一日1回までです。
私は万博入場はほぼほぼ西ゲートから入り、
このくじの会場があるフューチャーライフゾーンで
ランチしたりスタンプ集めたりしているので
くじの列を見ることが多いのですが…
9月に入ってからは最低2時間待ち。
120から180分待ち、のプラカードも
珍しくなくなっています。
7,8月に自分が並んでいた時は
「多いなぁ 夏休みだからなぁ」と思っていましたが
断然今の方が多いーーーー!
前は列が少なくなる時間帯がありましたが
今は暗くなる時間帯も端のギリギリまで並んでいます。
更に、最近はめいっぱいの入場者数のせいか
このミャクミャクくじも人気パビリオン並みに
並ぶのすら制限され始め…
もはや並ぶことすらできない万博(泣)
唯一の救いは猛暑と陽射しが少し遠のいてきたこと!
ここは大屋根リングから遠く、日が高い時間は辛い。
くじに並ぶぞ!という日はぜひ気温の対策を。
「途中合流禁止」となっていて出入りしにくいのもあり
トイレを済ませ、飲み物確保して並びましょう。
もし家族で来てたなら
くじを引く気のない方がいたら並ばず
補給部隊と、子供のいざというときのトイレ連れていく要員として
フリーでいるのもおすすめです。
※フリー要員の方、車運転しなくてよければ
夕方なら近くにビアテラスがあって海を見ながら一杯やれます♪
↑もちろん家族からのSOSコールには反応よろしく
このくじ、そんなに並んでまで引く価値あるの?
とも思われるかもしれませんが
ミャクミャクグッズのおみやげの値段を
見たことがある方ならお分かりかと思います。
小さなキーホルダー1個でも千円越え…
ぬいぐるみともなると小さくても3千円越えです。
このくじでもらえる3等のミャクミャクは
全員もらえるからというオマケ程度のつくりではなく
かなりしっかりしたぬいぐるみ!
これで2200円はお得です!!!
↑綿、ぱんぱんに詰まってます!
大きさもマスコットとしてかばんにぶら下げるには
「でかっ」となるボリューム(でもつけてるけど)
毎日こんなに大勢の人にもらわれていってるのに
どうやって増産対応してるの???と疑問に思うほど
並べても個体差は少なく
ハズレのつくりのミャクミャクはいません。
↑うちにもじっくり選ばず持ち帰ってきた数体がいますが(他にもいるよ♪)
どれも問題なくカワイイです!!!
しかもお土産として販売しているものを景品にしているのではなく
くじを引かないともらえないここだけのポーズ!!
引いた後は近くの「風の広場」にある
同じポーズの↓寝転びミャクミャク像↓とぜひ一緒に写真を!
※ビアテラスはこの奥、未来の都市とくら寿司の間を進む。
あ、一等当てる気で来る方は
一等持ちながらの万博はほぼ不可能なので
即、西ゲート入ってすぐのヤマトで送ってや~
(二等はギリ、持ち歩いて一日回れました)